今回は、エンジンに吸入する空気をキレイにしてくれる「エアエレメント」をご紹介✨
はい早速ですが!本題に入る前に問題です!
皆さん外出される時に必ず身につけている物と言えば?
そう…!マスクです!もう当たり前過ぎて、答えが出ませんでしたか?(笑)
マスクと「エアエレメント」は、同じような仕事をしています(^o^)丿
「エアエレメント」はどんな仕事をしているかというと...
エンジン内部では、「ガソリン」と「空気」を燃焼させて爆発💣させる「燃焼室」があります。
「燃焼室」に入室するにはキレイな「空気」じゃないといけません!
        汚れた「空気」のままだと「燃焼室」に空気中の「塵・砂・泥」などが、そのまま入ってしまい
        エンジン内の部品が、痛んでしまう原因になってしまいます🔥
        また「エアエレメント」が写真の様に真っ黒になり、汚れなどで目詰まりを起こしている状態だと
        空気をエンジンに吸入出来ない状態(人間でいう酸欠みたいな状態)になってしまい、
        「エンジン不調・出力不足」の原因に繋がってしまいます😱
        
                以前、鹿児島ダイハツのサービススタッフから聞いた話を紹介します(´゚д゚`)!
                現在も火山活動している地域では、火山灰の影響で「エアエレメント」がすぐ汚れてしまうそうで
                半年毎に交換されるみたいです!!
                交換せずそのままにしていると、エンジン不調によくなるそうです🌋
                この辺では、大山という山があり噴火する事はありませんが
                普段お車を使用されている場所(畑・砂利道)や走行距離が多いお客様は、「エアエレメント」が
                目詰まりを起こしやすい傾向があります😥
                「エアエレメント」の交換の目安は、(4~5万キロ)実際の汚れ具合にもよりますが
                点検時に状態を、確認していますので交換が必要であればご提案させて頂きます。
今回は、吸入空気をキレイにする「エアエレメント」の紹介でしたが
                車室内の空間をキレイにするブログは前回のブログを読んで欲しいデオ!