こんにちは 社長の福間です。
今回は、溝口店のご紹介です。
米子から岡山県境に向け、国道181号線を南に走ると右手の小高い山の上に、大きな鬼のモニュメントが見えてきます。そこから日野川を挟んだ対面に当社の溝口店はあります。
近くには、大山を借景にした、「とっとり花回廊」がありますが、一年を通し様々な花々に埋め尽くされた園内は、さながらチューリップで有名なオランダのキューケンホフ公園のようです。私はすっかり虜になり、また、イルミネーションで飾られた冬の景色もとても素敵とのことですので、年間パスを求めることにしました。
冬は路面凍結や積雪に悩まされることも多々ありますが、溝口店では6名の仲間が元気一杯、お客様のお車のケアをさせて戴いております。
最後に今回は、溝口店のメンバーからこの人に、“Light You Up !”
◆溝口を知り尽くした燻銀の男◆
(今回はプロジェクトX風に………….🎶 風の中のス〇ル・・・♪)
溝口に異動して丸5年。異動と同時にサービスから営業に変わった。
機械から人相手になり、元々コミュニケーションが得意でなかった彼には、当初、毎日が戸惑いの連続だった。
来る日も来る日も、担当地域を隈なく歩き回り、只管に地域の方々に語り続けた。地域柄、お年を召したお客様が多く、お付き合いの中でメカニック時代の知識と経験が生きた。
過疎地では、軽自動車は毎日の生活に欠かせない大事な足だ。 一家に複数台をお持ちのご家庭も多いため、新車のみならず、中古車のニーズも高い。
お客様個々のニーズを知り尽くし、新車に拘らず最適の車をご紹介する。
時には整備経験を活かし多少の再生は自分でやる、彼ならではの営業手法だ。
努力が実り、新車もさることながら、今や中古車販売では社内で1,2位を競うほどに。
地域を知り尽くした、溝口には欠かせない燻銀の男だ。
では、また・・・・